花と遺跡のふるさと公園 新潟市新津美術館 新潟市秋葉区蒲ケ沢109-1 0250-25-1300 従来の美術館の枠を超えた総合芸術空間として、絵画等の美術展覧会だけでなく、コンサートなどの公演にも積極的に取り組んでいます。 新潟県立植物園 新潟市秋葉区金津186 0250-24-6465 新潟県都市緑化推進の中核施設です。園内はシンボルの「熱帯ドーム」をはじめ、情報センターや芝生広場などで構成されています。 新潟県埋蔵文化財センター 新潟市秋葉区金津93-1 0250-23-1142 県内の遺跡から出土した縄文土器や石器などを展示しています。2Fには整理室や収蔵庫があり、ガラス越しに身近に見ることができます。 史跡古津八幡山遺跡 新潟市秋葉区蒲ヶ沢264 0250-21-4133 弥生時代後期の大規模な高地性環濠集落。7棟の竪穴住居や環濠・土塁、方形周溝墓・前方後方形墳墓などが復元整備されている。 古津八幡山古墳 新潟市秋葉区蒲ヶ沢264 0250-21-4133 古津八幡山遺跡の中にある、直径60mの新潟県内最大の円墳。南側には大きな周濠が掘られている。頂上からの眺めは絶景。 史跡古津八幡山弥生の丘展示館 新潟市秋葉区蒲ヶ沢264 0250-21-4133 国史跡古津八幡山遺跡から出土した土器や石器等500点以上を展示。アニメーションで八幡山遺跡の歴史を知る事ができるコーナーも有。 石油の里公園 中野邸記念館 新潟市秋葉区金津598 0250-25-1000 かつて栄華を誇った日本の石油王「中野家」。豪壮な邸宅や蔵には、代々に渡り集めた美術品を展示。隣接するもみじ園の紅葉は必見。 石油の世界館 新潟市秋葉区金津1172-1 0250-22-1400 中野邸の隣にある石油にまつわる資料館。新津の石油産業・文化遺産の伝承館として多くの資料を展示しています。 里山ビジターセンター 新潟市秋葉区草水町1-4-5 0250-22-6911 秋葉丘陵の登山者や里山活動団体等をサポートするための機能を備えた里山拠点施設。にいつ丘陵の情報発信を行っています。 白玉の滝 新潟市秋葉区金津 - 金津丘陵にあり、2つの滝からなっています。古くから知られ、かつては山伏の修行の地であったとも伝えられています。※駐車場・トイレ有。 うららこすど 新潟市秋葉区小須戸893番地1 0250-38-5430 農産物直売所とイベントホール。花卉花木の展示即売場「花ステーション」の他、市民農園、日本ボケ公園などが隣接しています。 花卉・花木の展示即売場/日帰り温泉施設 新津フラワーランド 新潟市秋葉区古津891-1 0250-24-8787 花卉花木の展示即売場。単に販売するだけでなく、イベント会場を有し、季節に応じて展示会や発表会、各種イベントを行っています。 花夢里にいつ 新潟市秋葉区川根438 0250-21-6633 花卉花木の展示即売場。道の駅にも指定されており、150台を超える駐車場や大型トイレを完備。飲食店や農産物直売所なども併設。 秋葉温泉 花水 新潟市秋葉区草水町1-4-5 0250-24-1212 秋葉山のふもとにあるオシャレな日帰り温泉。大浴場をはじめ、大露天風呂やリラックスルームもあり。レストランも併設。 新津温泉 新潟市秋葉区新津本町4-17-13 0250-22-0842 新津市街地にある、知る人ぞ知る天然温泉。泉質は食塩泉で若干の石油臭が「石油の里にいつ」を思い起こさせる。営業時間8時~19時。 花の湯館 新潟市秋葉区天ヶ沢新田498-1 0250-38-5800 矢代田の菩提樹山ふもとの日帰り温泉。さまざまなタイプの温泉を用意しています。館内にはカフェやリラックススペースもあります。 その他 新津鉄道資料館 新潟市秋葉区新津東町2-5-6 0250-24-5700 「鉄道の町」と呼ばれた新津地域のかつての歴史を知る事ができる場所。鉄道に関連したあらゆる分野の資料が展示されています。 雛の町家 新潟市秋葉区小須戸3608 0250-25-1000 かつては信濃川の船運で栄えた旧小須戸町の商店街内にある、美しい町屋づくりの建物。中には色彩鮮やかな「吊し雛」が飾られています。 秋葉公園 新潟市秋葉区秋葉3丁目7383番地4 0250-22-0944 新潟市民憩いの里山として整備された総合公園。園内には動物公園やアスレチック遊具、ウォーキングコースやキャンプ場などが点在している。 大沢森林公園 新潟市秋葉区天ヶ沢197 0250-23-1000 豊かな森に包まれた森林公園。園内には小川が流れ、吊り橋がある。炊事場やトイレなども整備され、キャンプ場としても利用できる。 阿賀野川水辺プラザ公園 新潟市秋葉区市新字堤外594番地13 0250-22-6780 水辺環境の創造をテーマに、自然と触れ合える水辺の広場。多目的運動広場やバーベキュー等が可能な屋外炊事場があります。 信濃バレー親水レクリエーション広場 新潟市秋葉区大秋地先河川敷 0250-23-1222 ミニゴルフ体験場をはじめ、バーベキュー広場、サッカーやラグビーなどでも使用できる芝生広場などがある。大秋排水機場向かい。 信濃川親水緑地公園 新潟市秋葉区小須戸3793番地5地先 0250-23-1000 小須戸地区の信濃川河川敷に設けられた河川公園。サッカー、スケボーなどのスポーツのほか、芝生広場、釣り場などで遊びが楽しめる。 能代川分流記念公園 新潟市秋葉区草水町3丁目6269-1 0250-23-1000 別名「一の堰公園」と呼ばれています。駐車場とトイレも整備され、4月頃に満開を迎える桜並木は見応えあり。